よくある質問
- どうしたらいいか分からない。
-
大分市のピュア整骨院にまずはお電話下さい!
大分市の交通事故、自賠責保険をつかった後遺症治療、むち打ち・・・何でもご相談下さい。
専門家がアドバイスいたします。 - レントゲンで異常はないのに・・・
-
交通事故後は医師の診断が必要で、レントゲンで骨に異常が無ければ痛み止めと湿布を渡されます。しかし「むち打ち」はなかなか難しいケースが多く、レントゲンに異常がなくても痛みが残ったり、首が重だるい感じが残ったりしてしまいます。
ピュア整骨院はレントゲンに写らない筋肉、靭帯などを丁寧に治療し改善していきます!
痛み、しびれ、違和感、だるさ、交通事故の全ての症状に当院は対応しております。
全力でサポートします! - 治療費は?
- 交通事故の場合は自賠責保険適用となりますので窓口負担はありません。※例外もあります
- 自賠責保険を使う場合、手続きは難しいの?
-
ピュア整骨院へまずは一度ご相談下さい。 自分で手続をするのはかなり大変です。
交通事故、自賠責保険を使った治療、むちうち(首の捻挫)専門ですからお任せください。 - 通院したら被害者に慰謝料が支払われるって本当?
-
被害者様には一般的に1回通院あたり、3000円~7000円の慰謝料が保険会社から支払われます。 ※例外もあります。
大分市の交通事故、自賠責、むち打ち(首の捻挫)は、専門のピュア整骨院へ一度ご相談ください。 - 仕事を休んだのですが給料保障はあるの?
-
基本的には保険会社が支払いもあります。※例外もあります。
大分市の交通事故、自賠責、むち打ち(首の捻挫)は、専門のピュア整骨院へ一度ご相談ください。 - どれくらいの期間治療できるの?
-
人によっても異なりますが3~6ヶ月が目安です。 ※例外もあります。
大分市の交通事故、自賠責、むち打ち(首の捻挫)は、専門のピュア整骨院へ一度ご相談ください。 - 今交通事故の治療で病院(整形外科や整骨院)に通院しているのですが、転院はできるのでしょうか?
-
保険会社さんとの話し合いになりますが、基本的には患者さんが選ぶ権利がありますので、転院はOKです。
病院に通っているが痛み止めのお薬をもらうだけ、牽引してもなかなかよくならない・・・そんな声をよく聞きます。
実際に大分市で交通事故に合われた方が、病院(整形外科や整骨院)からの転院されておられる方も多くいらっしゃいます。
整形外科に月1回通いながら、リハビリでピュア整骨院に通うということも可能です。
患者さん自身が保険会社さんと連絡を取り合うのではなく、ピュア整骨院が連絡しますので、面倒な手続きはいっさいありませんのでご安心ください。 - 自損事故で保険は効くの?
-
自損事故・対物事故でも保険が適用される場合があります。ケースにもよりますので、お気軽にご相談ください。なにより、痛みをそのままにしておいてはいけません。
交通事故による腰痛や坐骨神経痛(しびれ)、むちうちは「日にち薬」ではよくなりません。
思わぬ衝撃で身体に突然の負荷がかかっているわけですから、しっかり検査してズレをただし、筋肉の緊張をとってやらないといけません。
ピュア整骨院では専門の手技マッサージや矯正、ハイボルトといわれる電圧治療器で、急性の筋肉の緊張をとる施術をおこないます。
自賠責保険が適用となった場合、治療費の自己負担はありません。
任意保険の場合も同じく治療費の自己負担はありません。 - 当て逃げをされてしまい加害者が分かりません。それでも保険を使った施術を受けられますか?
-
当て逃げや無免許による自賠責非加入者が加害者の場合も大丈夫です。
政府の「自動車損害賠償保障事業」に請求することで自賠責保険と同様の保証を受けることが出来ます。
大分市の交通事故、自賠責、むち打ち(首の捻挫)は、専門のピュア整骨院へ一度ご相談ください。 - 事故にあってしまったのですが、自分にも過失があるそうです。この場合は施術を受ける際に窓口でお金が必要になりますか?
-
交通事故に遭い自賠責保険を使用しての施術を受ける場合、基本的に窓口負担金は必要ありません。
ただし、施術が終了し示談になった段階でお客様の過失分が慰謝料から補填される形となります。
一度、当院にお越しいただきご相談くださいませ。 - 事故現場で賠償金の話し合いをして書類を作成したのですが、後から問題になることはあるのでしょうか?
-
事故現場では、それほどの怪我ではないと思ったが、あとから予想外の深刻な症状が出ることがあります。
その場合、事故現場で話し合いをした賠償金額では、治療費をまかなえなくなる恐れがあります。
一度賠償金に関する書類を作成してしまうと、後から追加の賠償金を請求することが原則できなくなるからです。例えば、事故現場では賠償金10万円で話し合いをしたが、後から予想外の症状が出て治療費に50万円かかってしまうケースもあります。 - 交通事故の後、警察の事情聴取がありましたが、どう対応したらいいのかわかりません。
-
警察の事情聴取により作成される交通事故実況見分調書、供述調書は、刑事責任、過失割合などを決める重要な資料ですが、後から変更することは非常に難しいです。簡単に署名捺印しないようにしましょう。
ご自身の納得したものができるまで、警察官の方と話し合いをしてください。
警察官の対応に納得がいかない場合には、警察の監察官室などに御相談下さい。 - 加害者になってしまったけど治療はうけられますか?
-
はい。大丈夫です!加害者が怪我をしないわけでもありません。
もし、加害者になってしまっても自賠責保険などの補償を受けられます。 - 証明書は発行してもらえますか?
- はい。各種証明書(診断証明書、施術証明書等)は無料で発行いたします。
- どんな施術を受けられますか?
-
当院では後遺症を残さないよう、むち打ちの根本治療を行っております。
お一人お一人の症状に合わせ骨格矯正、手技マッサージ、最新電圧施術、運動療法、鍼灸施術等でオーダーメイドの施術をいたします。 - どの段階でそちらに伺えばいいですか?
-
どのようなお事故、どのようなお怪我でもまずはご相談ください。
今後の流れを詳しくご説明させていただきます。 - よく直後はあまり治療をしない方がいいと聞きますが?
-
ご安心ください。
受傷直後は患部に炎症などが起こっている場合が多くその部分をマッサージなどすると余計に悪化することがございます。
当院では受傷直後でも症状を和らげる施術を行い、患者様の状態を的確に判断しその時に合わせた治療をいたします。
初期処置が肝心です!
まずはご相談ください。
専門相談員にお気軽にご相談ください。
